アクアリウムを続けていると、カレーとは無関係ではいられないので、今回は普通のカレールーを使ってタイカレーのようなものができないかを試してみました。カレーが大好きだから!
材料(6皿分)
ーーーーーーーーーーーーーーー
カレールー 小さいやつ1箱
鶏肉 300g
たまねぎ 1個
じゃがいも 1個
しめじ 1パック
ココナッツミルク缶 2本(800ml)
ナンプラー 大さじ1
砂糖 大さじ1
ーーーーーーーーーーーーーーー
タイカレーが好き過ぎるのでよく作るんですが、その辺で売っている普通のカレールーでも再現できるんじゃないかとふと思ったんですよ。イエローカレーとか普通のカレーと色は同じっぽいじゃないですか。ただ失敗が怖いのもあって今回は小さいサイズのこちらディナーカレー5皿分を使いました。
フォンドボーとやらが入っているみたいですがそれが吉と出るか凶とでるか… ちなみに両サイドのマツモとアナカリスが今回唯一のアクアリウム要素!
ーーーーーーーーーーーーーーー
1
厚手の鍋にサラダ油を多めに引き、鶏肉を炒めます。でもたまたまサラダ油を切らしてたので、しょうがないからオリーブオイルを使いました。あと厚手のいい鍋を持ってないのでしょうがないからペラペラの薄い鍋を使いました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2
鶏肉に火が通ってきたらココナッツミルクを入れて沸騰させます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
3
ココナッツミルクが沸騰したら火を弱め、カレールーを溶かし入れます。ルーが溶けたら時々かき混ぜながら、そのまま弱火で1時間くらい煮ます。理由は俺が柔らかい肉が好きだからです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
4
煮ている間に野菜を一口大に切り、フライパンでたまねぎ、じゃがいも、しめじの順に炒めます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
5
1時間ほど煮た鍋の中に、先ほど炒めた野菜を入れ、10分ほど煮込んだらナンプラーと砂糖でタイカレーっぽくなるように味を調えて完成です!
ーーーーーーーーーーーーーーー
うん、茶色い!イエローカレーっぽくなるかと思ったけど、ニホンのカレーは強いね!さてさて、お味の方はといいますと… うん、甘い!砂糖は大さじ1では多いかもしれませんな。でもおいしいですよ。ただこれはタイカレーではなく、ニホンのカレーをココナッツミルクで作った物です!おいしいニッポンのカレーだ!!

お気軽クリックをよろしくおねがいします〜。
(アクアリウム関係なくて申し訳ないっす!どーしてもカレーで記事が書きたかったので今回は見逃してください!)