やっと新作の水槽完成しました!
今回の水槽のテーマはいつもの『器具の無い水槽』+『見せるろ過』です。
水槽には一切の器具が無いように見えますが、ろ過層側にヒーターなどの器具を全て収容できるようになっています。このへんは今まで作ってきた水槽と同様です。
今回のポイントは超巨大なろ過層であるこの瓶です。上から水槽の水が瓶に注ぎこまれ、綺麗になった水がまた水槽に戻ります。ろ過槽隠すなら、いっそかっこ良く見せちゃおうというわけです。
簡単に構造を図説します。
こんな感じです。水槽の水はポンプにより瓶の上にあるサンプ(器具用の水槽)に送られ、そこから落ちた水が瓶に入り、連通管の原理で水槽に戻るというわけです。水槽から出ているホースは1本に見えますが2重になっていて、往路と復路を兼用しています。2重ホースとかは前作った水槽でやってた方法です。
照明は今回は自作じゃないんですが、舞台などに使う特殊なスポットLEDです。光の形が変えられ、水槽の形ピッタリの四角い光にすることができてしまいます。
けっこういい感じの水槽です。今度動いている様子を動画にしますんで、それも見てくれると嬉しいです。

↑クリックしていただけると多少モチベーションが上がって、更新頻度が上がります。よろしくお願いします!