年の瀬でございます。
加藤水槽が大阪に来て、ちょうど一年。仕事にも環境にもまだまだ慣れませんが、どうにか健康に1年を過ごせました。
12月はあっという間に過ぎちゃったので、何があったか思い出せませんが、12月の上旬に京都精華大のマックス先生にチケットをもらい、『花いけバトル』という物を観戦いたしました。
『花いけバトル』は生け花の天下一舞踏会。華道家やフラワーアレンジメントなどのプロ8名が、5分間で生け花をつくり、観客に勝者を決めてもらうという、かなりアヴァンギャルドなイベントです。しかも会場が東寺。しかも屋外。寒い!
寒さに凍えながらですが、短い時間で組まれた生け花というレイアウトを見て、非常に興奮しました。しかし、この『短時間でレイアウトを組む』って、どっかで体験したような…
ああ!志藤さんのアンアクアリウムでやった、短時間水槽レイアウトの修行!あれだ!生け花も、水槽レイアウトも、根っこが繋がってるんだろうなぁ。
さて、そんなんで昔を懐かしんだ訳ですが、2015年の加藤水槽の大阪での様子を振り返って見ましょう。
【1月】
引っ越しの荷解きに追われる。
【2月】
壁紙を張るため、壁を削る。(賃貸)
【3月】
壁紙を貼る快感を覚える。
【4月】
床にクッションフロアを貼る。
【5月】
水槽台を考え始める。
【6月】
長い木を切って、ギタースタンドを作る。
【7月】
水槽台を作り始める。
【八月】
とりあえずギャラリーが完成する。
【9月】
植物にどっぷりはまり始める。
【10月】
植物にはまりすぎて、植木鉢を作りだす。
【11月】
植物にはまりすぎて温室を作る。
【12月】
花いけバトルを見る。
ということで、今年は前半は工事、後半は植物な一年だったように思います。ところで水槽は?
…大丈夫!容器はちゃくちゃくと増えています!
来年は、こいつらを料理して、ビックリ水槽を、作る、ぞー!!
良いお年をー!!!!!

↑水草成分超少ないですが、クリックよろしくお願いします!