はてさて、相変わらず水草にとどまらず、植物が増えている我が家ですが、色々問題がございます。まず、窓が少ないのです。西側と東側にあるのですが、東側は作業部屋、いい光が入りますが小さく、既に前回作った温室で埋まっております。
うん、もう何も置けない。
で、西側の窓ですが、そもそも西日以外入らないので暗く、しかも和室にカーテンレールなのが気に食わない。
和室にカーテンレールって、ダメだよね!
なので、植物関係ないですが、まずカーテンレールを改造することにします。
カーテンレール外して障子はめれるように改造!
障子をはめて完成。神奈川から持ってきた障子、ここでも活躍。
続いては、障子をはめてますます暗くなった窓際を明るくする作戦です。
はるばる香港から取り寄せたペンダントライトなカラフルソケット、7本を窓際に増設しました。LEDは別に購入したレフタイプ7Wくらいのを7個。こいつらを組み合わせて、窓際の明るさアップです。
これで多少は西側の窓際でも育つかな。LEDをパワーアップさせれば相当明るくできると思うけど、お金がかかるから、まずはこれで様子見です。
普段は日中につけるライトです。タイマーで7時〜15時くらいにつけてます。なんか照明としてはシュールな役目ですね。
…はて、植物を育てるために上から照らす照明、なんかこの感覚、知っているな。
そうだ水槽だ。俺はすでに部屋を水槽にしようとしているのだ!考えてみれば部屋も水槽も生き物を健康に生かすための空間、レイアウトするための空間という意味で同じだったのだ。水槽が好きで部屋が好きなのはイコールなのかー!と、最近思うのでした。

↑水草成分超少ないですが、クリックよろしくお願いします!