あっと言う間に大阪に来て2ヶ月経ちましたが、まだまだダンボールに囲まれて生活しています。だって〜新生活に慣れないし〜忙しいし〜と言い訳をしていますが、そろそろ水槽の荷解きしたいので何とかしないといけません。よし、がんばるか。
さて、この新居には4部屋もありますが、1つ4畳半よりちょっと小さいくらいの微妙な部屋があります。ここを水槽置き場にしましょう。ギャラリーみたいなかっちょいい空間にしたいなー、と思ってるんですが、そのためにはこの古臭い壁と床を何とかしないといけません。
よし、まず壁紙を貼ろう。
ってことで、壁紙のための下処理を始めます。化粧合板は壁紙のつきが悪いらしいので、表面を削り、段差をパテで埋める必要があります。
なにこれめっちゃ大変。サンダーを使って作業してるにもかかわらず、めちゃくちゃ大変ですこれ。
粉まみれ。空気も最悪。鼻水がまっ茶色になるほど粉まみれになるんです。喉も痛い。メガネは真っ白。もー最悪。しかも耐え切れずに窓を開けて作業したら、通りがかりのおっさんに『うるせーぞ!』って怒られる始末。ごめんなさい。
やっとのことで下処理が終わって、いよいよ壁紙貼りです。なにこれめっちゃ気持ちいい。
きもてぃぃぃー!
壁紙は柔らかいのり付きで、貼りなおしも簡単。すっごい作業しやすいんですね。こんなに気持ちよく作業できるなんて知らなかった。今回は下処理に4日くらい、壁紙貼りは2時間くらいで終わりました。
真っ白!きもちい!
後ろはこんな感じ。
次は床だな!

↑まだ水槽置けないのでなかなか水草出てきてませんが、クリックしてくれると順位が上がって水槽が置ける日も近くなると思うので、よろしくお願いします!
posted by katoget at 22:46|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
制作関連