ご存知でない人は、はい!ウィキペディア。
これが筑波実験植物園で咲いたというので、見てきました。
んー!
あー、前日咲いたのにもう大分閉じちゃってるー。つぼみが出来たときから注目してたんですが、やっぱ、咲いた当日じゃないとダメねー。匂いもうっすら。
でもいいねー筑波実験植物園。初めてでしたが、なんか感動大興奮。だってコンニャクのすぐ横は沢なんですよ!
あー、クリプトコリネとかアクアリウムでお世話になってる草がいっぱい。これ摘んで水槽に入れたら、はぁはぁ。
てか水槽もコンニャクのすぐ横に!
浮き草は…へー、サトイモ科!
いやー水草展あるのとか存じてたんですが、遠いですからなかなか行けなかったんですが、ここは楽しい!天国ですね。あー面白かった。
でもせっかくだから色々見てみたら、ここでかーい!
ドライな温室!
ドライ温室もカッケー!
あ、死神サッカーボールだ。
外歩いたら、めちゃくちゃ綺麗に管理された水場もあってすげー!
他にも図鑑で見たことのある超イカス花があったり、
レイアウトされた水草水槽がまたあったり、
なんて楽しいとこなの!これで入場料300円てどういうことー!

↑お気軽クリックよろしくお願いします!