先月は色々ありましたねー。水草レイアウターの祭典、レイコンパーティー!他にも世界のトップレイアウターの方と意見交換したりサウナいったり、色々あったのですが、それは次の記事に書くとして、本日は定例になってきましたアクアライフに書いた記事のご報告です。
ずばり、製作したのはコチラのオブジェ達です。
なかなかかわいいでしょ。奇特な人ならご存知、パンダちゃんとUFO君です。クラゲじゃないの?とよく言われますがたぶんUFOです。
もちろん、ただアクアリウムに関係ないフィギュアを作った訳じゃありません。ちゃんと理由があります。動画を見れば一目瞭然です。
そう、このように延々と体液を噴出し続けるパンダを…いや、ちょっと違いますねコレ。確かに水を出すこともできますが、本来は水槽の中に入れてエアレーションするように作ったのです。その動画はこちら。
はい、どうでしょう。このパンダは水を噴出することが目的でなく、シャボン玉に見立てて気泡を出すのが目的でした。案外シャボン玉に見えるもんでしょう?
こんな感じで、今月号には水槽に入れられるオブジェの作り方を書きました。作り方より、メインは工作に使えて出来るかぎり安心な材料の紹介のとこでしょうか。魚達に毒になるようなものは出来るだけ避けたいですからね。時間をかけてリサーチしたので、どうぞお楽しみに。
シャボン玉パンダ、かわいいけどちょっとエアレーションにしては心細いかなーって思いました?いやいや、これはかなりエアーを絞っています。お魚に酸素を送る目的でも大丈夫。ガツンと添加もできます。
どうですか。あんまりかわいくないでしょう。目的に合わせて使い分けてください。CO2の添加なんか向いてるんじゃないかなー。
ちなみに水槽全景はこんな感じ。
撮影用に急遽用意した割にはなかなかでしょ?ただ水槽小さすぎて、パンダでかい!
今月号のアクアライフはコチラー!

↑お気軽クリックしてくれると順位とテンションがあがってブログの更新頻度上がるかもしれません。よろしくお願いします!