8月、終わってしまいますねー。でもまだまだ暑い日が続きますねー。まさに残暑。
今年の8月もアクアリウムには厳しい季節でした。涼しげだからアクアリウム始めたーって人も多いでしょうが、なんか、逆っすよね。暑いときは維持にハラハラ、涼しい季節になるほど安心して水槽を眺められるってもんです。
そんな夏でもアクアリウム的に楽しめちゃうもの見つけました。東急ハンズに売っていたストームグラスというものです。
密閉されたガラス容器に水と白い何かが積っている。何だーこりゃ、って思ったんですが、よくわかんないけどかっこ良かったので衝動買い。調べてみますと、フムフム、どうもこれは水ではなくアルコールで満ちていて、白いのは主に樟脳の結晶だそうです。
買ってきてすぐはこんな状態。なるほど白いのは結晶らしくツンツンしている。この結晶は気温や気圧の変化によって、増えたり大きくなったり無くなったり大変なことになったりするらしい。その昔は航海のとき船にストームグラスを載せて、簡易的な天気予報をしたそうです。へ〜!
調子が出るまで1週間くらい安静にする必要があるようですが、その日の夜、見てみると…
うん!ツンツンが昼よりパワーアップしている。さらに1週間ほど放置して様子を見ましょう。
(それまで朝顔をお楽しみください)
〜1週間後〜
おおっ。だいぶモコモコになりましたね。中身を見てみましょう。
おおー結構大きい結晶がはっきりわかる〜美しい!鉱物とか好きな人にもこりゃいいですな。
その翌日はこんな感じ。よりモコモコしてました。昼夜の温度変化があるほうが状態に変化があるそうなので、エアコンが効いた部屋より玄関とかに置いとく方がいいみたいです。
材料さえ揃えれば自作もできるそうで、それも楽しそうですねー。水槽っぽいけど鉱物っぽいし、天気予報までできちゃうなんて俺を釣り上げるには最高のエサだったわけです。皆さんも残りの残暑、ストームグラスで樟脳の結晶を楽しんでみてはいかがっすか?

↑水草関係なかったですが、お気軽クリックしてくれると順位とテンションがあがってがんばります。よろしくお願いします!